筆文字の良さを活かした力強いアイテム作りはいかがですか?
筆文字ってこだわりがあってデザインで作ることって結構むずかしいですよね?
そうなんです。今回は筆文字の味をそのまま活かす方法のお話です。
【連和企画株式会社様】
連和企画株式会社様より、Tシャツとパーカー、つなぎ服のご依頼をいただきました。さらにそのアイテムそれぞれの背中にシルクスクリーンプリント加工のオーダーもいただきました。
もともと紙に描かれていたデザインを、シルクスクリーンの版のデータにする場合、まず複合機でオリジナルをスキャンします。それをPCに取り込みPhotoshopやillustratorという編集ソフトに取り込んで白黒(モノクロ)データ化します。
その後に、製版用のフィルムを出力、版を作る専用の機械を使いシルクスクリーンプリントで使用する版を作製します。
今回プリントにしたいデザインは、筆文字で書かれた社訓です。打ち合わせの際にその額装された書をそのままお持ちいただきました。
これはかっこいいですね!
かっこいいですよね。ですが、データ化をするにあたり問題が・・・
え!?それはどんな問題ですか!?
それは文字の背景に和紙の柄が入っていることです。
紙に柄が入ってしまっている場合、文字と柄が重なっている箇所があると、スキャンをする際に文字の一部として読み込んでしまいます。連和企画株式会社様の場合、細かな筆文字もある原稿でしたので、その文字が柄と重なってしまっている箇所は、スキャンでの文字のみの正確な抽出は難しいという判断になりました。そのためその部分に関しては弊社で似た文字を打ち出しさせていただきました。その際には、なるべく、元の書のイメージを崩さないようにサイズ感やバランスに気をつけました。
文字自体が濃い墨で書かれたいたのが再現率を上げる良いポイントでした
印刷はインパクトばっちりのゴールドをチョイスいただきました。もともと墨のカスレもくっきりと見える書だったので、その仕上がりもカッコよく見えるアイテムになりました。
わぉ!かっこいい仕上がりになりましたね!!
印刷はインパクトばっちりのゴールドをチョイスいただきました。もともと墨のカスレもくっきりと見える書だったので、その仕上がりもカッコよく見えるアイテムになりました。
【博多らーめん 万々様】
宇都宮市にあるラーメン店の博多ラーメン万々様より、オリジナルTシャツやキャップのご依頼をいただきました。Tシャツはシルクスクリーンプリントで店名と「勝負中」という文字を入れるご注文をいただきました。オリジナルキャップは印刷を入れる場所の関係でシルクスクリーンが難しく、刺繍のご提案をさせていただきました。
初めは有限会社ル・フェステで所有しているフォントからいくつか提案させていただいたのですが、お打ち合わせをしている中でお客様のイメージに合うフォントがありませんでした。
そんな中、お客様より素敵な筆文字の原稿をお持ちいただきました。こちらはお客様が書かれたそうです。それをデータに落とし込み、Tシャツやキャップに加工をしていきました。
その後、キャップと同じ刺繍の入ったオリジナルのランチトートバッグのご注文をいただきました。
キャップもランチトートバッグも生地への直縫いをした刺繍だったので、立体感と高級感のあるオリジナルアイテムとなりました。使い続けていくにつれて風合いが増していき、お気に入りのアイテムになっていただけたら嬉しいです。
刺繍もいい味出ていますね!
はい。今回の場合刺繍はサイズが小さいのですれ部分は再現むずかしいですが、
一般書体では出せないオリジナル感がすごくいいですよね。
手書きデザインのポイント
今回、手書きの筆文字原稿をデザインに落とし込んだ事例をご案内しました。以前にもお話させていただきましたが、筆文字に限らず手書きの原稿をデータに落とし込むために、お客様にご注意いただきたいところがあります。
① 文字の色を濃くする
色の濃さは、濃い黒1色が望ましいです。
スキャンの際に黄色や水色、肌色は色が飛んでしまうことが多いためです。
あくまでデータ化するための絵や線なので、実際に印刷する色にしなくても大丈夫。鉛筆色鉛筆はデータ化できない場合があります。水墨画などの薄墨も避けていただきたいです。
② 線を太くする
線が細いとデータ化や印刷の際に線が消えてしまう可能性があります。最低でも1mm以上の線がおすすめです。
③ 隙間を広くする
隙間は2mm以下だと、インクで隙間が潰れてしまうので、なるべく空間を広く開けるようにお願いします。
④ 柄の入っていない紙を使う
紙に柄が入った状態だと、紙をスキャンする際にその柄も文字の一部として読み取ってしまいます。できるだけ白い紙、柄のない紙を使っていいただきますようお願いします。
いかがでしたか?
手描きイラストや文字を使用したデザインのアイテム製作も受けたまわります。
ぜひご相談ください。
営業担当:028-657-8111