理念

悦びと感動を与える事を常に想像し実行する

私たちは、企業用ユニフォームからノベルティーグッズまで幅広いオリジナル商品をお作りしています。国内では、自社工場にて本格的なプリント・刺繍・縫製を行っている一方、大量注文の場合は海外への生産委託や商品発送も承っております。 またSDGs持続可能な開発目標に取り組んでおり、環境への負担が少ない昇華プリント技術を使用し再生ポリエステルを使ったユニフォームの製造を行っております。 1931年創業と長い歴史の中で、法人・個人を問わず多くのお客様にご愛顧いただいております。これまでに培った技術と経験をもとに、幅広い選択肢の中からお客様のご要望に合わせた最適なご提案をいたします。

挨拶

message

1931年、前身となる「企業組合物井商店」を設立し、80年以上に渡り宇都宮市で繊維に係る仕事をさせていただいております。創業当初は衣類問屋として営業をしておりました。 1983年に衣類問屋からワーキングウェアの納入業に業務内容を変更し、その後は自社工場の設備を強化して参りました。刺繍・シルクプリント転写プリント・すそ上げなどの縫製、自社での一貫したものづくりに力を入れました。 そして、2022年新たに昇華プリント・縫製ミシンの設備を導入しました。これらの新しい設備を導入することは単純に商品バリエーションを増やすという目的だけではなくファッション業界で起こっている『ファッションロス』の問題に対応したいという願いがあったからです。その問題に対応する最初のアクションがリサイクル素材を使用したユニフォームの製造を行うことです。これらは完全受注生産のため、大量廃棄を減らすことに繋がります。私たちの経営理念「悦びと感動を与える事を常に想像し実行する」を実践し、これまで培ってきたお客様のオンリーワンを叶え、環境に配慮したものづくりを行う企業を目指して参ります。

有限会社 ル・フェステ

代表取締役物井 慶太

沿革

History

  • 2024

    2024年

    エコ素材を使用したフルカラーポロシャツの受注生産を開始 BRINGに参画し、回収したユニフォームをリサイクルプラントへ持ち込み処分する

  • 2012

    2012~2023年

    エコ素材を使用した商品の試作を発表

  • 2003

    2003年

    ノベルティグッズ事業開始
    タイ・中国・インドネシア・台湾にて輸入業務開始

  • 2002

    2002年

    プリント・刺繍ショップ事業開始

  • 1998

    1998年

    シルクプリント・転写プリント工場設立

  • 1984

    1984年

    有限会社ル・フェステに社名を変更

  • 1983

    1983年

    衣類問屋から作業服納入業に業務内容を変更

  • 1931年

    衣類問屋として物井商店設立

    1931